2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2017年4月27日 きのしたみか 本日もきのこ日和 おいしいきのこ これはチチタケ。 傷をつけると白い液がでるからこんな名前らしい。 まえにうどん屋さんで「ちたけうどん」というのを食べたとき なんだかもそもそしてあんまりおいしくなかった。 「シェフ」さんならきっとおいしくお料理できるだろ […]
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 いわまあみ 杏美菌譜 ウラスジチャワンタケ 「このキノコは子嚢(のう)菌だったっけ?」 「そうそう、ベニチャワンタケとか、アミガサタケとかと一緒ね」 「じゃあ胞子はどこから飛ばすのかなぁ?」 「このねぇ、茶碗の内側からでるとよ!」 「それもベニチャワンタケとかと一 […]
2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年4月23日 いりさじょうじ きのこ放浪記 不思議の国のアミガサタケ 本日変なところに出ているアミガサタケを見せてもらいに行ってきた。 いや「変な」と言うのはちょっと語弊があるかもしれない。 何故ならばアミガサタケはその多くが「変な」ところから出てきているからだ。 そんなアミガサタケを 「 […]
2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月21日 こじましんいちろう キノコ本100冊斬り! きのこ 森の妖精 その妖しい形状からか、はたまた神経毒のせいか、キノコは幻の中に舞う妖精を連想させるものであるようだ。 むろん、現実の世界でシイタケを見たとしても、想像できるのはおよそ妖精とは似ても似つかない(たとえばスターウォーズに出て […]
2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月21日 きのしたみか 本日もきのこ日和 あまりの暑さに... 毎日毎日ほんとにあつい!! ゆうべは届いたばかりのベッドで寝たのだけど 夜中、あんまり暑くって目が覚めてしまい 結局床にまたお布団を敷いて寝てしまった。 1mほどとはいえ、ちょっと高さが変わっただけでも暑さがちがう。 床 […]
2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 いわまあみ 杏美菌譜 ノボリリュウタケ 「ふふふ、ノボリリュウタケか、、、」 「何なのおじちゃん、その不敵な笑いは、、、」 「実はね、このノボリリュウタケ、きのこ検定の試験に出たのよね~」 「おおっ、どんなん?」 「ノボリリュウタケでの特徴で間違っているものは […]
2017年4月17日 / 最終更新日時 : 2017年6月14日 いりさじょうじ きのこ放浪記 アミガサタケはアルカリ性好き? 不思議な場所に子実体を現すアミガサタケ。 風のうわさでは「アルカリ土壌によく出ている」と言う話がまことしやかにささやかれている。 ほんとうだろうか? 何故アルカリ性を好むのか?と聞かれても誰も答えることができないだろう、 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2017年4月15日 こじましんいちろう キノコ本100冊斬り! なめこインサマー ――ファミレスに行く。 ファミレスは今まであまり行くことがなかったが、ファミというだけあり、子どもから老人までフォローするメニューはみごとである。 老人メニューのひとつ、なめこそばを頼む。娘には子ども用のケチャップ色した […]
2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2017年4月14日 きのしたみか 本日もきのこ日和 今日はおうち日和 今日もきのこのスケッチを。 きのこ狩りのご夫婦が採っていたタマゴタケとはこのきのこ。 「お吸い物にちょいっといれると美味いんだよ」 なんておっしゃってた。 真っ赤な傘にきいろい茎。 派手ないでたちはいかにも毒がありそうな […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月12日 いわまあみ 杏美菌譜 チチタケ 「チチタケって何の仲間やったっけ?」 「ベニタケの仲間だよ!細かく言うとチチタケ属!」 「そうそうベニタケね、ベニタケの仲間はこのチチが出るの多いよね?」 「うん、ツチカブリも出るしね」 「でも、傘の内部は乳液が無いって […]