コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • キノコ名検索find mushroom

きのこエッセイ

  1. HOME
  2. きのこエッセイ
  3. きのこ放浪記
  4. きのこエッセイ
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 いりさじょうじ きのこエッセイ

溶けるヒトヨタケの話(後編)

溶けないヒトヨタケ 北海道の阿寒湖周辺に行った時の事、苔むした木の少し平らになった部分からヒトヨタケの仲間の一群を見つけました(Fig.9)。 Coprinopsis(ヒメヒトヨタケ属)であろうとは思いますが、種類までは […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 いりさじょうじ きのこエッセイ

溶けるヒトヨタケの話(前編)

ヒトヨタケの名前について 「ヒトヨタケは溶けるキノコなんです」と教えてもらったのはキノコの観察会に入って間もなくの頃。説明するために手に持たれたそのキノコの姿を見て、誰もが不思議に思うことある。「これが一夜で溶けてしまう […]

2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月11日 いりさじょうじ きのこエッセイ

コウバイタケから見えてくる日本のきのこ分類事情

またかぁ、、と思った。コウバイタケよ、お前もか、とシーザーの様な気持ちになったのは言うまでもない。でもそれはこのキノコに会った時から予想していたもので、さほど驚きを持って迎えたわけではないことだけは言っておく。それが現在 […]

2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 いりさじょうじ きのこエッセイ

阿寒湖きのこ紀行

またこの場所を訪れることが出来た。 豊かな水量を集めて悠々と淀みなく流れる川は、太古からのその姿を留め、悠久の時を駆け抜けて来たように見える。川の上に寝そべった大木も、まるでその姿のまま大きく育ってきたかのように景色の一 […]

2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月17日 いりさじょうじ きのこエッセイ

「カエンタケは駆除すべきもの」なのか?

どうも「人」といういきものの中には「得体の知れないもの」に対して恐怖の念を抱く人が少なからずいるようだ。 魑魅魍魎なんていう言葉がある。この漢字を「書いてみろ」と言われても全く書ける気がしないが、その字づらだけを見てもど […]

2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 いりさじょうじ きのこエッセイ

「奥入瀬渓流 きのこ ハンドブック」

奥入瀬渓流というと思い出すのは20年ほど前。どういうきっかけで奥入瀬に決まったのかはすっかり忘れてしまったのだが、子供たちがまだ小さい頃(恐らく下の子が保育園)、「まだ飛行機は無料だから、、」っていう何とも単純な理由でも […]

2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 いりさじょうじ きのこエッセイ

保護中: 春の謎シメジを分解するー懇話会通信バージョン(改定)-

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 いりさじょうじ きのこエッセイ

アカネアミアシイグチ紀行

久しぶりのきのこびとである。もう書きたいことは山ほどあるのだが、仕事に追われまったく時間が取れなかった今日この頃。今日は「エアーオオサカきのこ大祭」の最終日でやっとTogetterへの投稿が終わったので、気持ちを新たにし […]

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 いりさじょうじ きのこエッセイ

「特別寄稿」海外のきのこの詩

※この投稿は「東京きのこ同好会」の会報から転載させてもらっております。 翻訳:ガイ・ナット   編集:阿部寛史、宮林えみ 最近は私の趣味で、きのこをテーマにした詩を集めています。きのこの文化が割と染み […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 いりさじょうじ きのこエッセイ

”ブラーズドロップ”で胞子はスペースシャトルよりも凄い加速度で放たれるのか?(前編)

A.H.R. Buller(ブラー)という名前は、ちょうどこの間のチエちゃんの記事「きのこの胞子の色と進化」で出てきたので覚えている方もいるだろう。チエちゃんの記事の中で 「きのこ好きの方なら、きっと ”ブラー” という […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる
  • How Should We Coexist wit...
  • 君はコテングタケなのか?
  • イボテングタケを食べてみると、、
  • 冬のキノコ探し
  • ムラサキアブラシメジとその仲間たち
  • コウタケはシシタケなのか?
  • あなたの知らない培養の世界
  • シワチャヤマイグチを分解する
  • 松きのこはしいたけ(前編)
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • キノコ名検索
PAGE TOP