コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • きのこツールResearch Tools
    • Blast結果サマリー
    • Fastaリスト作成
    • きのこ目録WEB
    • iNat画像検索
  • きのこ撮り露木さんのきのこエッセイ
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ
  • きのこ関連便利ツール

露木 啓(つゆきのこ)

  1. HOME
  2. 露木 啓(つゆきのこ)
マリオに出てくる赤白きのこ
2024年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

マリオに出てくる赤白きのこは実在する🍄ベニテングタケを探しに行ってきた!

みなさんは、マリオシリーズに登場する赤白のきのこを見て『あんな派手なきのこって実在するの?』と思ったことはありませんか。 実は、あのきのこには現実のモデルが存在します。それが『ベニテングタケ』です。 今回は、このベニテン […]

ツバキキンカクチャワンタケ
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

椿の花と同時期に現れるきのこ『ツバキキンカクチャワンタケ』の生態と見つけ方のポイント

椿の花が咲く頃、その足元に茶色いお椀型の小さなきのこが顔を出すことがあります。 これは『ツバキキンカクチャワンタケ(椿菌核茶碗茸)』 名前の通り、椿の花と密接な関係を持つきのこです。 今回は、冬から春にかけて椿の木の周囲 […]

エリンギメンマ
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

エリンギメンマを作ってみた|きのこのおつまみレシピ

ラーメンのトッピングといえば『メンマ』が定番。 コリコリした食感とほんのりとした甘辛い味わいで、ラーメンをより美味しく食べるために、あるとうれしい食材です! 今回紹介するのは、そんなメンマをエリンギで作ってしまおうという […]

大黒本しめじ
2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

大黒本しめじはおめでたい日にぴったりの美味しいきのこ【お雑煮レシピ】

正月などのおめでたい日には、美味しくて縁起の良い食材を用意したいもの。 そんな時におすすめなのが『大黒本しめじ』です。 大黒本しめじは、大きなカサと肉厚な軸が特徴的なきのこです。 旨味が豊富で食感が良く、和洋中問わずさま […]

ヒラタケのプランター栽培
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

プランター栽培のヒラタケを収穫!英名の『オイスターマッシュルーム】につられてフライにしてみた

先日、庭に置いていたプランターからヒラタケを収穫しました。 これは、昨年秋にヒラタケの菌床を埋めておいた2年目のプランターです。 昨年は3回位収穫出来ましたが、今年も生えてきてくれました。 このヒラタケ、英語圏ではOys […]

焼き松茸
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

松茸の下処理方法【石づきを削ぎ落す・水洗い】

先日、自宅で岩手県産の松茸をたっぷり堪能しました。 岩手県に住む菌友の『きのこ王子』こと高橋 久祐さんにお願いして、岩手県産の松茸を仕入れてもらったんです。 ジャンボサイズが2本に中くらいのが3本と、豪勢なラインナップ! […]

ハナイグチの幼菌
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

【人気の天然きのこ】ラクヨウの麺つゆ煮レシピ!カンタンで超美味しい

先日、子供たちと山にきのこ狩りに行ってきました。 地上はまだまだ残暑が厳しく汗が止まりませんが、山の上は涼しくてすっかり秋。 程よい湿度もあり、たくさんのきのこに出会うことができました。 なかでもポコポコ生えていたのが『 […]

仁王しめじとブナシメジ
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

巨大きのこ『ニオウシメジ』を食べる!火を使わないチーズ蒸しレシピ

ニオウシメジ(仁王しめじ)というきのこをご存知ですか? 夏~秋に生える特大サイズのきのこで、天然物は時に1株1m以上、重さは数十kgにもなることもあります。 先日、そのニオウシメジが通販で販売されていたので、さっそく購入 […]

【国産ポルチーニ】ヤマドリタケモドキを使ったおろしそばレシピ
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

【国産ポルチーニ】ヤマドリタケモドキを使ったおろしそばレシピ

先日、自宅の近くで夏きのこのヤマドリタケモドキに遭遇しました。 このきのこ、実はヨーロッパで愛されている『ポルチーニ』の近縁種なんです。 せっかくですので採取して、おろしそばの具にして食べてみました。 果たしてポルチーニ […]

まいたけ原木の伏せ込み
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 露木 啓(つゆきのこ) きのこ撮り

丹波山村でまいたけ原木の埋め込み体験をしてきた【原木まいたけの栽培手順】

6月某日、山梨県丹波山村に原木まいたけの栽培体験に行って来ました! 丹波山倶楽部さんが毎年募集している『まいたけオーナー制度』の一環で、まいたけの菌糸がびっしり蔓延したホダ木を畑に埋め込む作業を体験できます。 久々の畑仕 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • きのこ豆知識
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • きのこ作家
  • きのこ撮り
    • 天然きのこ
    • 市販きのこ
  • 旅するきのこびと
  • 未分類
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • きのこツール
    • Blast結果サマリー
    • Fastaリスト作成
    • きのこ目録WEB
    • iNat画像検索
  • きのこ撮り
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ
  • きのこ関連便利ツール
PAGE TOP