2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 いりさじょうじ きのこエッセイ 材割り、そこに愛はあるんか? 去年の暮、ホームの山を歩いていたらいつもの木が無残な姿を現していた。 「ついにここまで来たか・・・」 その場所にはその枯れ木と共に、太く、そして大きな木が伐倒されていくつか並べられているスポットで、いつも「何か良いキノコ […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 いりさじょうじ きのこ研究 アケボノタケ、じゃなかったキノコ 京都には「京都一周トレイル」という京都盆地のぐるりを囲んだコースがある。伏見から比叡駅までの東山コース。比叡駅から二ノ瀬駅までの北山東部コース。二ノ瀬駅から清瀬までの北山西部コース。最後に清瀬から上桂までの西山コースと4 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 いりさじょうじ きのこ観察記 冬の偽菌核プレート探し 「いりささん、これ、、面白いもの見つけましたよ!」 そういって中島淳志さんが渡してくれたのは、真っ黒い木片でした。その日は中島さんが関西に来るという事でどこかできのこの観察会やってませんかねぇ、、と調べたところ兵庫キノコ […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 いりさじょうじ きのこ研究 イボテングタケを読み解く 傘についているイボが立派だったり、キノコ自体が大きめだったりする「テングタケ」に出会ったときに 「ふふ、これはイボテングタケの方ですな」 なんてしたり顔で言ったりはしていないだろうか?そんな知ったかぶりのあなたに質問しま […]
2025年1月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月26日 いりさじょうじ きのこニュース きのこ関連便利ツール Blast結果集計 DNAをBlastした結果から一覧表を作成します。https://smartresv.net/kinokoweb/BsdSumList Blast結果からFastaリスト作成 DNAをBlastした結 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 いりさじょうじ きのこ研究 トガサワラ論文とは何か?(菌類と遺伝子流動とそして多様性について学ぶ) 「トガサワラ論文」というのは僕が勝手に名付けたものだ。 この論文を読むまでは「トガサワラ」は「小笠原」と同じく地域名だとばかり思っていたのですが、違うってことにハタと気づきました(笑)。トガサワラとはマツ科トガサワラ属の […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 いりさじょうじ きのこ研究 2つのベニテングタケ(後編) – この2つのキノコを見て、「同じ種ですな」と思う人はいるだろうか? 1枚目は占冠村で見た茶色いベニテングタケ。2枚目は阿寒湖周辺で見た真っ赤なベニテングタケ。一般的には2枚目のものがベニテングタケのイメージ […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 いりさじょうじ きのこ研究 2つのベニテングタケ(前編) もう5年も前のこと。Twitterの方にあるベニテングタケの写真が投稿されてキノコクラスターが騒然となった。 その美しい写真のベニテングタケは傘が周辺が少しオレンジがかっていて、ツバの端が黄色味を帯びているという、富士山 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 いりさじょうじ きのこ研究 二階建てきのこの謎を解く 9月の事。Facebookのきのこ部にこんな写真が投稿された。フクロツルタケのと思われるキノコの上に小さめのフクロツルタケが載っているのだ。 きのこ on きのこ 最初は「これ載せたんじゃない?」と密かに思っていたのであ […]
2024年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 いりさじょうじ きのこ研究 謎テングタケ図鑑 その3(テングタケモドキを巡る旅) 今年の6月にこんなテングタケの仲間を見つけた。 ふふふ、また会いましたね (#^.^#) 灰色のメタリックな傘にイボが多数付着していて、最も特徴的なのは柄の色と縦に伸びた繊維状の筋。去年の9月に書いた「キリンタケとは何も […]