コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • きのこびとマーケットkinokobito market
  • キノコ名検索find mushroom

いりさじょうじ

  1. HOME
  2. いりさじょうじ
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(6)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月17日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(5)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月16日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(4)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(3)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(2)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(1)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 いりさじょうじ きのこ研究

フクロツルタケの源流を巡る

フクロツルタケ(Amanita volvata)その名前の由来はこの頑丈そうなツボが袋状になっているから、、というわかりやすく覚えやすいネーミング。これは僕たち名前がなかなか出てこない人間にとってはとても優しいキノコであ […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 いりさじょうじ きのこ観察記

ヘビキノコモドキを分解する

「当たり年」という言葉がある。 「今年はマツタケの当たり年らしく、これでもう30kgも収穫した」 なんて使い方をする。年によって大発生したり、またはまったく見れなかったりするのはどうしてなんだろう?と考えてしまうのだが、 […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 いりさじょうじ きのこ研究

緑青色のキノコの謎に迫る

さっそくで申し訳ないが、このキノコの名前が分かる人がいるだろうか? 「青いキノコ」というと以前も記事にしたことがあるが、「緑青色をしたキノコ」として思い浮かべるキノコは唯一ロクショウグサレキンの仲間ぐらいしか思い浮かばな […]

2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 いりさじょうじ きのこイベント

2021年きのこカレンダー(壁掛け用)の販売を開始します(完売しました!!)

**おかげさまで2021年カレンダーは完売しました!!** 2020年は新型コロナウイルスの影響で世界中が沈んでいる中、少しでもきのこで明るくしよう!ということで今年は思い切って壁掛け用のカレンダー(A5サイズ)を作って […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる...
  • きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(3)...
  • きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(4)...
  • きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(5)...
  • きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(6)...
  • 冬のキノコ探し
  • 松きのこはしいたけ(前編)...
  • イグチの青変を眺めてみる...
  • 僕たちはカエンタケとどう付き合えばいいのだろう?...
  • イボテングタケを食べてみると、、...
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • きのこびとマーケット
  • キノコ名検索