コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • きのこびとマーケットkinokobito market
  • キノコ名検索find mushroom

いりさじょうじ

  1. HOME
  2. いりさじょうじ
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 いりさじょうじ きのこイベント

「かながわ発きのこの新種展」に行ってきた

4月の頭、ちょうど厚木で仕事をしていたので、その帰り小田原まで出てもう一泊した。目的は「生命の星・地球博物館」に行くためである。生命の星・地球博物館では3月23日(火曜)から 2021年5月9日(日曜)までの間、企画展と […]

2021年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 いりさじょうじ きのこ観察記

アミガサタケはどの様に生長するのか?

3月7日、アミガサタケを見に行ってきた。関西圏ではぼちぼち発生している、というのはTwitterで確認していたので、僕が知っているシロにもきっと発生しているだろう、、と踏んでいたら、やはり発生してくれていた、ありがとう、 […]

2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 いりさじょうじ きのこ研究

”ブラーズドロップ”で胞子はスペースシャトルよりも凄い加速度で放たれるのか?(後編)

ブラー描いたものです(Fig.1)。ステリグマ(小柄)の先に胞子が作られ、飛び立つ寸前にブラーズドロップが出来てきてしばらくするうちに、胞子が射出される様子が克明に描かれていますね。これはツノフノリタケ(Calocera […]

2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 いりさじょうじ きのこエッセイ

”ブラーズドロップ”で胞子はスペースシャトルよりも凄い加速度で放たれるのか?(前編)

A.H.R. Buller(ブラー)という名前は、ちょうどこの間のチエちゃんの記事「きのこの胞子の色と進化」で出てきたので覚えている方もいるだろう。チエちゃんの記事の中で 「きのこ好きの方なら、きっと ”ブラー” という […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(まとめ)

風の使い手たち 【注意】この話は科学に無知な筆者が付け焼き刃の知識を基に書いた、いわゆるエセ科学と同等の記事で、内容的な正確性は未検証です。 きのこと揚力と胞子散布の関係が気になって、年末年始にふと流体力学の入門書を手に […]

2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(13)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(12)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(11)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(10)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年1月24日 いりさじょうじ きのこ研究

きのこはどうやって胞子を遠くに飛ばすのか?(9)

Twitterにて役に立たないきのこ氏が「(流体力学的)きのこの仮説」というコラムを書いた、というTweetが流れてきた。実はこれ、以前から気になっていたのですが、まったく手を付けられずにいました。そんな僕にとって「我が […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 21
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる...
  • アミガサタケはどの様に生長するのか?...
  • 「かながわ発きのこの新種展」に行ってきた...
  • アミガサタケ栽培最前線...
  • トガリか?それともアシボソか?黒いアミガサタケの正...
  • トガリアミガサタケ アミガサタケを分解してみる...
  • きのこの柄のヒミツ☆~ササクレヒトヨタケの場合~...
  • 不思議の国のアミガサタケ...
  • ハルハラタケを分解する(いりさ編)...
  • キノコの会一覧表作ってみました...
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • きのこびとマーケット
  • キノコ名検索