コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • キノコ名検索find mushroom
  • きのこ撮り露木さんのきのこエッセイ
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ

きのこ観察記

  1. HOME
  2. きのこエッセイ
  3. きのこ放浪記
  4. きのこ観察記
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 いりさじょうじ きのこ観察記

子嚢(のう)を顕微鏡で見てみる

顕微鏡を買いました。 「オレはね、顕微鏡は買わないねん、検鏡とかしてると記事書く時間とか無くなるし」 とか 「顕微鏡やりだしたらもうおしまいやわ、もう『キノコ廃人』やで!!」 なんて常々言うておりました。そして「顕微鏡を […]

2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 いりさじょうじ きのこ観察記

ヌメリスギタケの柄は滑っているのか?

「皆さんはこれを何だと思いますか?」 以前Facebookのきのこグループにこんな問いかけをして、この写真をアップしてみた。僕的にはその特徴からコレだろうという目星はつけていたものの、自分なりの確証を得たかったためである […]

2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 いりさじょうじ きのこ観察記

ワカクサタケを眺めてみる

ワカクサタケというキノコはとっても不思議ないきものだ。たっぷりと水分を含んでヌメヌメしているその緑色の傘は、特にわれわれ「撮り菌」どもの心をグッと引き寄せて離さない魔物の様な魅力を放っている。しかもその姿はとっても小さく […]

2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 いりさじょうじ きのこ観察記

ムラサキアブラシメジとその仲間たち

「巨匠」 少しアイロニックな意味合いを込めて、僕たちはM崎さんのことをこう呼ぶ(笑)。 それは「こうべ森の文化祭」の終わり際のこと。巨匠が僕の方にやってきてこう質問するのだ。 「このキノコの紫色がちゃんと出ないのよね、、 […]

2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 いりさじょうじ きのこ観察記

モエギアミアシイグチを分解する

モエギアミアシイグチと初めて出会ったのは、今ほどキノコに興味を持ってない頃。一人で山に入ってキノコを探しては、写真をパチパチ撮り、図鑑やネットで撮った写真と見比べては、あれかなぁ、それともこれかなぁ、、とキノコの絵合わせ […]

2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 いりさじょうじ きのこ観察記

謎イグチ図鑑 その5

「謎イグチ図鑑」は私的メモ的なもの。調べて分からなかったイグチを勝手に謎イグチとして載せております。ですので、後でこれじゃないか?と判明するかもしれませんが、それはそれ、これはこれで(笑)。 栃木のとある公園で見つけたイ […]

2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 いりさじょうじ きのこ観察記

富士山のアンズタケ

「登頂するため」富士山に行ってきた。朝の6時半に出発し、9時20分無事登頂を終えて、そのまま浅間大社にタッチしソッコーで下山。6合目まで降りてきたのが午前11時で、そこからがきのこ散策の開始ですな。 最初に見つけたキノコ […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月7日 いりさじょうじ きのこ観察記

アンズタケを眺めてみる(後編)

「かもめ食堂」という映画をご存知だろうか?群ようこの小説を原作とし、主演は小林聡美で共演者として片桐はいり、もたいまさこ、という顔ぶれ。それを見ただけでも、すでにほくそ笑んでしまうぐらいの面白い物語である。舞台はフィンラ […]

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 いりさじょうじ きのこ観察記

アンズタケを眺めてみる(前編)

アンズタケが「新種記載」された、ってのはご存知だろうか? 以前からアンズタケを知っている人からしたら「ん?」と思うに違いない。「今までアンズタケって図鑑に載ってたよね?」とぼそっとつぶやくに違いない。どれどれ、、と図鑑を […]

2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 いりさじょうじ きのこ観察記

たまごよ、たまご、大きくなったらなんになる?

栃木の菌友Y美さんがキノコ散策に行って、何やら「タマゴらしき」ものを家に持って帰ってきたんだとさ。そしてな、その「タマゴ」が何になるのか、じっとじっと待ったらしい。 Y美さんは、「もしかしてタマゴタケ?」と一瞬その赤くて […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • きのこ撮り
    • 天然きのこ
    • 市販きのこ
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる
  • イボテングタケを食べてみると、、
  • How Should We Coexist wit...
  • シャグマアミガサタケ 毒きのこのシャグマアミガサタケを食べた体験談
  • ムラサキアブラシメジとその仲間たち
  • ヒトヨタケが溶ける謎を解く
  • 毒キノコ事件簿 その6
  • イッポンシメジ沼へようこそ(前編)
  • ナガエノチャワンタケか?それともクラガタノボリリュ...
  • 毒キノコ事件簿 その8
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • キノコ名検索
  • きのこ撮り
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ
PAGE TOP