2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月11日 いりさじょうじ きのこニュース 松きのこはしいたけ(後編) 9月末、観察会に参加してキノコ散策をしているときにFBメッセンジャーに一通のメッセージが飛び込んできた。 「きのこ散策に行く途中に例のキノコをゲットしました、きのこびと用に送りますので、住所教えて下さい」 メールの主はF […]
2019年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年10月7日 いりさじょうじ きのこニュース 松きのこはしいたけ(前編) 僕のFacebookのタイムラインにこんな画像が上がってきた。 ん?なんじゃこりゃ??? よくよく読んでみるとかなりおかしな画像であることがわかる。この画像は今現在でもあるサイトに張り付けられており、PDFなどもダウンロ […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 いりさじょうじ きのこニュース 謎イグチ図鑑 その3(ウラベニニセイロガワリ(城川仮称)みたいなやつ) 神戸の観察会に行く途中に変なイグチを見つけた。 「ん?妙に足が赤いなぁ、、、」 そんな第一印象を持ちました。 もちろん「柄が赤い」というキノコは何種類かありますが、イメージ的にはそのどれとも違う印象でした。 この写真で分 […]
2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 いりさじょうじ きのこニュース ヒメヒカリタケの近縁種を神戸で発見!! 8月22日、ヒメヒカリタケの近縁種であろう光るキノコが神戸で発見されました! 発見者は岩間杏美、きのこびとの副代表であります、パチパチパチ!! 彼女は以前福岡でもヒメヒカリタケを発見しておりその様子は「森の天の川」という […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 いりさじょうじ きのこニュース イスタケでよろしく!(笑) 呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!! ではありませんが「何でキノコがこんなとこから出てくるの!」というシリーズです(勝手にシリーズ化してみました w) このキノコらしいものが出ているどこから出ているか分かりますか? […]
2018年8月15日 / 最終更新日時 : 2018年8月15日 いりさじょうじ きのこニュース 謎のピンクのキノコ また謎のキノコがFBグループに投稿された。 そして誰もがまるで放心状態に陥ったたわけ者の様な顔をしてその画像に魅入ってしまったのだ。 僕もそれを見てこうぶやいた。 「なんじゃろらほい?」 今まで見てきたキノコのどれにも該 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 いりさじょうじ きのこイベント 「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その7) これで最後のレポートとなります。 今回の展示の中で、これまた目が釘付けになる展示がありました。 これに関しては「作ってみたい」という衝動にかられたのですが、、恐らく僕の手先の不器用さと、集中力の欠如した性格では10年ぐら […]
2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 いりさじょうじ きのこイベント 「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その6) まだまだ続く、キノコトピック、、、 キノコ図鑑です、はい。 でも良く見て下さい、このキノコ図鑑たちに何か法則はありませんか?? って聞くまでも無いですね(笑) そうこのキノコ図鑑たちは「◯◯のキノコ(図鑑)」とほとんどの […]
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 いりさじょうじ きのこイベント 「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その5) 今回からはブースはバラバラになりますが、ちょこっと面白かったものを何点かピックアップしてお送ります。 この絵の上のタイトルには「尋常小学校◯科掛図」と書かれていますね。 「◯」に何が入るかはわからないのですが、尋常小学校 […]
2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 いりさじょうじ きのこイベント 「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その4) 今まで何回か書いてきたが、今回の特別展の「ウリ」は本郷次雄氏のスケッチである。 で、このスケッチ下に和名、学名とちょっとした説明が書いてあり、最後に「所蔵」の文字が見えてくる。 その所蔵先というのはここ「大阪市立自然史博 […]