コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • キノコ名検索find mushroom
  • きのこ撮り露木さんのきのこエッセイ
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ

きのこイベント

  1. HOME
  2. きのこエッセイ
  3. きのこ放浪記
  4. きのこイベント
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 いりさじょうじ きのこイベント

フクオカきのこ大祭に行ってきた その3

写真がイマイチでごめんなさい。 「きのこの寄せ植え」 というのは初めて見た。 いや写真ではいやっちゅうほど見ているのだが、実物は初めて。 オオサカきのこ大祭実行委員の大久保さんのショップなので「宣伝じゃないか?」と訝しげ […]

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 いりさじょうじ きのこイベント

フクオカきのこ大祭に行ってきた その2

フクオカきのこ大祭に毎年行ってると少しずつだがお友達が増えてきた。 この「U.bella」さんもそのお一人(妹さんと合わせてお二人ですが w) 実は2017年のフクオカきのこ大祭のときも出店されていて、このキノコ標本には […]

2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 いりさじょうじ きのこイベント

フクオカきのこ大祭に行ってきた その1

フクオカきのこ大祭に行ってきた。 今回はお客様ではなく、オオサカきのこ大祭のシミュレーションをさせてもらうために1スタッフとして参加させてもらいました。(と言っても、大したことはしておりません!ウロチョロばっかしてたので […]

2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月17日 いりさじょうじ きのこイベント

2019年度卓上カレンダー(その3)

「きのこびと」卓上カレンダー(はがきサイズ)が出来た。 一年間あっちの山、こっちの公園と走り回って撮ったキノコたちをこうしてハレの舞台に上げることが出来たのは何よりも感慨深いことである。まずは何よりもモデルになったキノコ […]

2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月17日 いりさじょうじ きのこイベント

2019年度卓上カレンダー(その2)

「きのこびと」卓上カレンダー(はがきサイズ)が出来た。 一年間あっちの山、こっちの公園と走り回って撮ったキノコたちをこうしてハレの舞台に上げることが出来たのは何よりも感慨深いことである。まずは何よりもモデルになったキノコ […]

2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月17日 いりさじょうじ きのこイベント

2019年度卓上カレンダー(その1)

「きのこびと」卓上カレンダー(はがきサイズ)が出来た。 一年間あっちの山、こっちの公園と走り回って撮ったキノコたちをこうしてハレの舞台に上げることが出来たのは何よりも感慨深いことである。まずは何よりもモデルになったキノコ […]

2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 いりさじょうじ きのこイベント

「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その7)

これで最後のレポートとなります。 今回の展示の中で、これまた目が釘付けになる展示がありました。 これに関しては「作ってみたい」という衝動にかられたのですが、、恐らく僕の手先の不器用さと、集中力の欠如した性格では10年ぐら […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 いりさじょうじ きのこイベント

「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その6)

まだまだ続く、キノコトピック、、、 キノコ図鑑です、はい。 でも良く見て下さい、このキノコ図鑑たちに何か法則はありませんか?? って聞くまでも無いですね(笑) そうこのキノコ図鑑たちは「◯◯のキノコ(図鑑)」とほとんどの […]

2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 いりさじょうじ きのこイベント

「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その5)

今回からはブースはバラバラになりますが、ちょこっと面白かったものを何点かピックアップしてお送ります。 この絵の上のタイトルには「尋常小学校◯科掛図」と書かれていますね。 「◯」に何が入るかはわからないのですが、尋常小学校 […]

2018年7月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月26日 いりさじょうじ きのこイベント

「きのこ!キノコ!木の子! ~きのこから眺める自然と暮らし~」(その4)

今まで何回か書いてきたが、今回の特別展の「ウリ」は本郷次雄氏のスケッチである。 で、このスケッチ下に和名、学名とちょっとした説明が書いてあり、最後に「所蔵」の文字が見えてくる。 その所蔵先というのはここ「大阪市立自然史博 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • きのこ撮り
    • 天然きのこ
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる
  • 松きのこはしいたけ(前編)
  • 春きのこ、アミガサタケを探そう! 春きのこ、アミガサタケを探そう!
  • 松きのこはしいたけ(後編)
  • イボテングタケを食べてみると、、
  • トガリか?それともアシボソか?黒いアミガサタケの正...
  • How Should We Coexist wit...
  • 発見!!光るガーネットオチバタケ
  • ハルハラタケを分解する(いりさ編)
  • 検証!まさか!あのアミガサタケが??
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • キノコ名検索
  • きのこ撮り
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ
PAGE TOP