2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 いりさじょうじ きのこエッセイ エメラルドのきのこ 久しぶりに菌友のYさんがいつも行ってる「裏山」でのきのこ観察。 その日のYさんは急いでいた。 はて?なんでこんなに急いで山を登るんだろう?一体何があるのか? そう思いながら登っていくと、 「これです!早く見せたかったのは […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 いりさじょうじ きのこエッセイ 映画「大統領の料理人」からトリュフの味を学ぶ Amazonプライムで「大統領の料理人」があったので視聴。 確か以前にFBグループでこの映画の中でトリュフやポルチーの料理が出てくる、という投稿があったので興味津々に観てしまいました。 お話はフランソワ・ミッテラン大統領 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 いりさじょうじ きのこエッセイ キクラゲ4兄弟 1月、2月という月、例年によるとまだまだ冬眠していて、とてもキノコなど探す気にはなれなかったのであるが、ふと菌友のリンさんがスギエダタケをアップしているのを見て、 「あれ、そういや、スギエダタケ見てないかも!」 と今更な […]
2018年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 いりさじょうじ きのこエッセイ それでもキノコ検定を受けた方がいいと思う理由(ワケ) キノコ検定が終わった。 2月25日(日) 毎年この時期に行われるのはきっと「天然キノコの数が圧倒的に少ない」からであろう。これがキノコのトップシーズンであればキノコマニア達は検定どころではない、今日はあっちの山、明日はこ […]
2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年1月31日 いりさじょうじ きのこエッセイ イボカサ4兄弟 「あるトコにはいくらでも見つかるけど、無いとこにはいくら探しても見つからない」 キノコってみんなそんな感じなのですが、このイボカサ4兄弟も例外ではない。 僕達が観察会を行うフィールドではあまりメジャーなキノコではないが、 […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 いりさじょうじ きのこエッセイ 冬のキノコ探し 去年の12月頭、ナメコ採りに行き、「ナメコどん兵衛」を食べた。 そのイベントはつまり「キノコ散策終了のしるし」、なのだ。 それを機に冬眠に入り、アミガサタケやツバキン(ツバキキンカクチャワンタケ)の声を聞く頃になるまで( […]
2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 いりさじょうじ きのこエッセイ コウタケはシシタケなのか? 『混乱』その1 Iさん(もうこのきのこびとに何回登場しているだろうか、、w)が去年フィンランドへ旅行に行かれた。 その目的はもちろん「キノコ」。 フィンランドでのIさんの様子はFacebookに時々アップされていたので、 […]
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 いりさじょうじ きのこエッセイ 大作目線 2014年9月。 大作さんとミカさんと一緒にきのこ散策に行きました。 千葉県のとある場所。 今や大作さんは「キノコ写真」の大家で、大作さんは名前は知らなくっても大作さんが撮った写真を見たことある、とか、大作さんの写真を使 […]
2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月29日 いりさじょうじ きのこエッセイ ナメコはナラ枯れと共にやってくる?(後編) ナメコはどんなところに出るのか? 上の写真は僕が初めて見つけたナメコである。 「ナメコが是非見てみたい!」 と熱望していたら、とっても親切な親切な菌友さんがナメコが出る場所に連れて行ってくれたのだ。 いくら感謝の言葉を尽 […]
2017年12月25日 / 最終更新日時 : 2017年12月25日 いりさじょうじ きのこエッセイ ナメコはナラ枯れと共にやってくる?(前編) ナラ枯れナメコ探索に行ってきた 大阪と奈良の境界に横たわる生駒山系は現在ナラ枯れの最盛期である。 京橋から学研都市線に乗って京都へ向かう電車の中から生駒山系の山々を眺めていると、何年か前までと違った異様な光景を目にする。 […]