2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 いわまあみ 杏美菌譜 ウラスジチャワンタケ 「このキノコは子嚢(のう)菌だったっけ?」 「そうそう、ベニチャワンタケとか、アミガサタケとかと一緒ね」 「じゃあ胞子はどこから飛ばすのかなぁ?」 「このねぇ、茶碗の内側からでるとよ!」 「それもベニチャワンタケとかと一 […]
2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2017年4月26日 いわまあみ 杏美菌譜 ノボリリュウタケ 「ふふふ、ノボリリュウタケか、、、」 「何なのおじちゃん、その不敵な笑いは、、、」 「実はね、このノボリリュウタケ、きのこ検定の試験に出たのよね~」 「おおっ、どんなん?」 「ノボリリュウタケでの特徴で間違っているものは […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月12日 いわまあみ 杏美菌譜 チチタケ 「チチタケって何の仲間やったっけ?」 「ベニタケの仲間だよ!細かく言うとチチタケ属!」 「そうそうベニタケね、ベニタケの仲間はこのチチが出るの多いよね?」 「うん、ツチカブリも出るしね」 「でも、傘の内部は乳液が無いって […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2017年4月4日 いわまあみ 杏美菌譜 ヒトクチタケ 「ヒトクチタケかぁ、、よく見るね、このキノコ」 「そうそう、枯れた松には一番乗りで出てくるんよ」 「一番乗り、っていうとどれぐらい?」 「一説では松が枯れてから二年目に出てくるらしい」 「ほう、、じゃあ三年目は出ない?」 […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月28日 いわまあみ 杏美菌譜 ニワタケ 「しかしニワタケって、地味なキノコをスケッチしたんやねぇ、、」 「山に入ったら、めっちゃニワタケが生えてて、なんや!これは!ってなったとって!」 「なんじゃこりゃー、ってジーパン刑事風やな、、、」 「ジーパン?刑事?誰? […]
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月21日 いわまあみ 杏美菌譜 カエンタケ 『いりあみ放談』 「でた、カエンタケ」 「何が出たと?」 「話題のカエンタケやわ、、恐ろしいって」 「恐ろしくないって、おじちゃんの方が恐ろしいやん」 「どこがやねん!!」 「顔がね www」 「顔はほっといてくれ~、、 […]
2017年3月14日 / 最終更新日時 : 2017年3月15日 いわまあみ 杏美菌譜 アイタケ 『いりあみ放談』 「緑のキノコって萌えるよねぇ、、」 「どんなん?」 「そら、モエギタケやろぉ、ワカクサタケに、ズキンタケ、そしてこのアイタケやわぁ」 「ほう、、おじちゃん、よー知ってるやん!」 「バカにしてるか?」 「 […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月14日 いわまあみ 杏美菌譜 コキララタケ 『いりあみ放談』 「コキララタケってまだ見たこと無いなぁ~珍しいん?」 「いや、あるとこにはあるけどなかなか見られんとかいな??」 「そやねんなぁ、、キララちゃんは何回かあるけどね」 「そうなんやぁ、おじちゃんの探し方が […]
2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 いわまあみ 杏美菌譜 マツオウジ 「第一回、マツオウジ、やっとアップされるねぇ~」 「そうそう、これを待ちわびとったとよ」 「そうか、描いた本人が(笑)」 「表紙がね、結構評判よくって、、うっしっし」 「まぁいいわ、、、ところで何でマツオウジにしたん?」 […]
2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 いわまあみ 杏美菌譜 「杏美菌譜」って? 「いよいよ『杏美菌譜』誕生したね」 「そうだね、おじちゃん、これから頑張るよ」 「ところでやなぁ、菌譜ってなんやのん?」 「菌譜っていうのはね、図鑑みたいなものとって、菌類の図鑑の」 「ほう、、、」 「江戸時代のね」 「 […]