コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

きのこびと

  • きのこエッセイMushroom Essay
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品Mushroom Art
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについてAbout kinokobito
  • キノコ名検索find mushroom
  • きのこ撮り露木さんのきのこエッセイ
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ

きのこエッセイ

  1. HOME
  2. きのこエッセイ
2017年3月1日 / 最終更新日時 : 2017年3月2日 きのしたみか 本日もきのこ日和

アミガサタケ

みためはちょっとおいしそうではないのですが食べられるきのこだそうです。 なかなかお天気がすっきりしないなあと思っていたのですが、 ようやく午後からお日様がでてきてくれました。 お天気がよいときもちもはればれ! 公園はこど […]

マツオウジ
2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 いわまあみ 杏美菌譜

マツオウジ

「第一回、マツオウジ、やっとアップされるねぇ~」 「そうそう、これを待ちわびとったとよ」 「そうか、描いた本人が(笑)」 「表紙がね、結構評判よくって、、うっしっし」 「まぁいいわ、、、ところで何でマツオウジにしたん?」 […]

2017年2月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 しおたゆたか きのこなはなし

エノキタケ

普通の人間からきのこびとにへんげして7年 京都の町中に住む私が、主に都会のキノコを中心にレポートさせて頂きます。 一回目の今回はみんな大好き!!エノキタケ:榎茸(Flammulina velutipes)です!! きのこ […]

2017年2月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 いりさじょうじ きのこ放浪記

ツバキの下にヒソむもの

寒さで朝起きるのに「えいっ」と気合を注入しなければならない2月の終わり。 ヒソかに小さなキノコが顔を出します。 ところどころでポタリと花ごと落ちているツバキの樹。 そのちょっと湿った足元をゴソゴソと探してみる。 落ち葉を […]

2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 きのしたみか 本日もきのこ日和

枯葉にうもれて

去年、ハタケシメジが出ていた近所の公園にて。 ここ一ヶ月ほど出るかな出るかな、とチェックしてたのだけど やっときのこ発見! でもハタケシメジではなくスギタケらしい。 ちょっとしなびたかんじ。 もうきのこは終わりでしょうか […]

2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 こじましんいちろう キノコ本100冊斬り!

きのこの下には死体が眠る!?

ちょっと安っぽい三流ミステリーみたいなタイトルとは裏腹に、キノコ初心者でもひきつけられるような軽い話題から高等でアカデミックな深い話題まで、よく噛みくだかれた文章で語るキノコ学の本。 最初こそ、タイトルにあるアンモニア菌 […]

2017年2月21日 / 最終更新日時 : 2017年3月27日 いわまあみ 杏美菌譜

「杏美菌譜」って?

「いよいよ『杏美菌譜』誕生したね」 「そうだね、おじちゃん、これから頑張るよ」 「ところでやなぁ、菌譜ってなんやのん?」 「菌譜っていうのはね、図鑑みたいなものとって、菌類の図鑑の」 「ほう、、、」 「江戸時代のね」 「 […]

2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2018年2月10日 いりさじょうじ きのこイベント

きのこ検定(2級)を受けてきました。その傾向と対策も考えてみた。

昨日(2月19日)、きのこ検定(2級)を受けてきました。 今年で4回目となるきのこ検定、僕の回り(きのこ好きの集まりね)では受ける人はゼロ。 もしかして受けるのは僕だけ・・・。 なんて思いで受けに行きましたが、会場に入る […]

2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 いりさじょうじ きのこ放浪記

「きのこの里(心斎橋店)」に行ってきた

きのこの里(心斎橋店)に行ってきました。 「キノコ好き」と自称しているなら、必ず一度は行っておかなければならないお店なのでありますな。 まずはお店の前にやって来て初めて「嵐にしやがれ」という番組でここに(天王寺のお店かな […]

きのこ検定
2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 いりさじょうじ きのこイベント

きのこ検定があります

第4回きのこ検定が、2月19日にあります。 きのこ検定 今回から1級が始まります。 しかし僕が受けるのは2級。 3級も4級もあるんだけど、それを飛び越して2級というのは「無謀」とお思いでしょう? でもね、練習問題とかを見 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42

記事の検索

カテゴリー

  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこイベント
      • きのこエッセイ
      • きのこニュース
      • きのこ写真
      • きのこ料理
      • きのこ研究
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
    • 月刊きのこ人
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • 杏美菌譜
      • 図解キノコ
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
  • きのこ撮り
    • 天然きのこ
  • 旅するきのこびと
  • 未分類

人気記事(7日)

  • 世界一大きいオニナラタケを空から眺めてみる
  • 松きのこはしいたけ(前編)
  • 春きのこ、アミガサタケを探そう! 春きのこ、アミガサタケを探そう!
  • 松きのこはしいたけ(後編)
  • イボテングタケを食べてみると、、
  • トガリか?それともアシボソか?黒いアミガサタケの正...
  • How Should We Coexist wit...
  • 発見!!光るガーネットオチバタケ
  • ハルハラタケを分解する(いりさ編)
  • 検証!まさか!あのアミガサタケが??
きのこびとマーケット

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © きのこびと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • きのこエッセイ
    • きのこ放浪記
      • きのこ観察記
      • 毒キノコ事件簿
      • きのこ料理
      • きのこエッセイ
      • きのこイベント
      • きのこニュース
      • 1日1きのこ
      • ヒダの切片の送り方
    • 杏美菌譜
      • 杏美菌譜って?
      • 菌譜
    • きのこ曼荼羅
      • きのこなはなし
    • 月刊きのこ人
      • きのこを食べる
      • キノコ本100冊斬り!
    • 本日もきのこ日和
    • このきのきのこ
      • きのこらむ
      • きのこ与太話
      • ブラーの部屋
    • ほっこり菌曜日
  • きのこ作品
    • 小島秋彦作品集
    • 絵本「ツチグリ」
  • きのこびとについて
  • キノコ名検索
  • きのこ撮り
    • 市販きのこ
    • 天然きのこ
PAGE TOP