きのこ検定対策その5「キノコ検定1級練習問題を作ってみました」

今週の水曜日、同じキノコ検定を受験するIさんから

「1級の問題作ったよ~」

との連絡が来た。
こちらにも転載しても良いということなので、直前の復習としてやってみてください。

ではでは、、Iさんが一生懸命作った問題ですから、気を引き締めて始めてください(笑)
 
1.次の毒キノコと有毒成分の組み合わせで間違っているのはどれか。

①ツキヨタケーイルジン酸
②ドクツルタケーアマトキシン酸
③ニガクリタケーペンチン酸
④アンズタケーノルカペラチン酸

2.次は身近なきのことその学名を組み合わしてみた。間違っているのはどれか。

①Grifola frondosaーマイタケ
②Flammulina velutipesーエノキタケ
③Armellaria melleaーナメコ
④Pleuroutus ostreatusーヒラタケ

3.菌神社があるのは、何県か。

①大分県
②岐阜県
③滋賀県
④島根県

4.アルコールと共に食すると、アセトアルデヒドの分解を阻害するコプリンを含むキノコはどれか。

①キララタケ
②ヒトヨタケ
③ホウキタケ
④コウジタケ

5.ナガエノスギタケの特徴を記述した文で、間違っているのはどれか。

①ネズミの排泄場所付近から発生する
②柄の長さは40cmくらいである
③粘性がある
④鱗片は茶褐色である

6.タモギタケは何属か

①フウセンタケ属
②ブナハリタケ属
③アンズタケ属
④ヒラタケ属

7.シシタケ、カヌカ、カノカの別名を持つキノコはどれか。

①カノシタ
②ブナハリタケ
③コウタケ
④ムキタケ

8.次のきのこのうち、発光しないきのこはどれか。

①エナラッシタケ
②スズメタケ
③イヌセンボンタケ
④シイノトモシビタケ

9.次のキノコのうち、3種は見た目の特徴が共通している。外れるキノコはどれか。

①カンゾウタケ
②ベニテングタケ
③クサウラベニタケ
④タマゴタケ

10.ディズニー映画『ファンタジア』のなかのキノコの「中国の踊り」の場面を切手のデザインにした国はどこか。

①グレナダ
②ベルギー王国
③ホンジュラス共和国
④セントビンセント及びグレナデーン諸島

11.ヨーロッパの料理には欠かすことの出来ないジロール。ジロールという別名を持つキノコはどれか。

①アミガサタケ
②カノシタ
③クロラッパタケ
④アンズタケ

12.「初茸や まだ日数も経ぬ 秋の露」と詠んだのは誰か。

①小林一茶
②与謝蕪村
③森川許六
④松尾芭蕉

13.松林で、しばしばアミタケと共に発生するキノコはどれか。

①カヤタケ
②ヤギタケ
③オウギタケ
④クギタケ

14.キノコの標本を作製するにはいくつかの方法がある。シリカゲルを使用し、形状や色を綺麗に保てるのはどの標本か。

①乾燥標本
②液浸標本
③樹脂含浸標本
④凍結乾燥標本

15.キノコの漢字和名で間違っているのはどれか。

①臭裏紅茸(クサウラベニタケ)
②細裂一夜茸(ササクレヒトヨタケ)
③黄湿地(キシメジ)
④虎列刺茸(コレラタケ)

16.フランスの黒いダイヤモンドと呼ばれる「黒トリュフ」の産地として有名な地方はどこか。

①ペリゴール
②ボルドー
③ロワール
④ピエモンテ

17.抗酸化活性が非常に高いアミノ酸の一種のエルゴチオイネンが含まれていて、美白・美肌・老化防止に効果が期待されるキノコはどれか。

①ハナビラタケ
②シロキクラゲ
③ササクレヒトヨタケ
④ヤマブシタケ

18.キノコ切手の販売は、切手コレクターを刺激し、有効な外貨獲得手段になっている。キノコの図柄の切手の一番発行種類の多い国はどこか。

①朝鮮民主主義人民共和国
②ルーマニア共和国
③サントメ・プリンシペ民主共和国
④ポーランド人民共和国

19.沖縄地方などで、シロアリの巣から発生するオオシロアリタケの発生時期はいつか。

①春先
②梅雨時
③真夏
④秋口

20.Calvatia nipponica との学名を持つキノコはどれか。

①コウタケ
②アカヤマドリ
③オニフスベ
④オシロイシメジ

21.ビタミンDの含有量が一番多いキノコはどれか。

①シイタケ
②エノキタケ
③ブナシメジ
④キクラゲ

22.マイタケを食することで、期待できる効果・効能で、期待できない物はどれか。

①花粉症の軽減
②抗がん作用
③疲労回復作用
④二日酔いの軽減

23.きのこのうまみ成分の中心となるアミノ酸成分はどれか。

①コハク酸
②グアニル酸
③パントテン酸
④グルタミン酸

24.ヤグラタケが寄生しないキノコはどれか。

①ツチカブリ
②クロハツ
③シロハツ
④ドクベニタケ

25.毒キノコの有毒成分の一つであるアリルグリシンが引き起こすであろう中毒の症状で正しくない物はどれか。

①嘔吐
②痙攣
③手足の指等、体の末端部の激痛
④全ての症状は食して数分後には出てくる

26.真菌に含まれるのはどれか。

①酢酸菌
②乳酸菌
③納豆菌
④酵母菌

27.アメリカではキノコを総称して「マッシュルーム」と呼ばれ、フランスでは「シャンピニヨン」と呼ばれているが、フインランドではどう呼ばれているか。

①piltz(ピルツ)
②mantar(マンタル)
③fungo(フンゴ)
④sieni(シエニ)

28.次のキノコで、キシメジ科キシメジ属に属さないキノコはどれか。

①松茸
②カキシメジ
③ハタケシメジ
④ミネシメジ

29.次のキノコのうち3つは共通の見た目の特徴を持っています。外れるのはどのキノコか。

①ハナガサタケ
②オオワライタケ
③ナギナタタケ
④マスタケ

30.次の記述のなかで間違っている物を選べ。

①アメリカで一番生産量の多いキノコはマッシュルームのホワイト種である
②日本で一番生産量の多いきのこはエノキタケである。
③韓国で一番生産量が多いきのこはヒラタケである
④中国で一番生産が多いキノコはエリンギである

31.1995年に日本特用林産振興会が「きのこの日」を制定した。この月は、キノコの需要が最も高まる月で有り、消費者にキノコの良さをアピールしようとしたものであるが、いつか。

①9月30日
②10月15日
③11月11日
④12月15日

32.飯沢耕太郎は3000枚以上の世界のきのこ切手を集め、『世界のキノコ切手』という著書ををはじめとして、『きのこ文学大全』『きのこのチカラ』など様々な角度からきのこ世界の魅力を発信している。この活動は親しみを込めてなんと呼ばれているか。

①菌活
②胞子活動
③植菌活動
④きのこ愛運動

33.紀元前8世紀から3世紀にかけて繁栄した秦の始皇帝が不老長寿を願って食したと言われるキノコは何か。

①茯苓
②猪苓
③桑黄
④霊芝

34.坂本浩然が著した、江戸時代で一番優れたきのこの図鑑と言われるのはどれか。

①梅園図譜
②菌譜
③日本菌類図説
④原色日本菌類図説

35.稲わらなどを発酵させた後に種菌を植えてきのこを栽培する「堆肥栽培」に適するきのこはどれか。

①シイタケ
②ヒラタケ
③フクロタケ
④キクラゲ

36.ポプラのような太い原木を15cmくらいに円盤状に切断し、種菌を植えてきのこを栽培する「短木断面栽培」に最も適するきのこはどれか。

①ヒラタケ
②ツクリタケ
③キクラゲ
④シイタケ

37.毒きのこであるにも関わらず、コントラストのはっきりした鮮やかな色彩で、数々のきのこグッズのデザインに取り入れられているベニテングタケ。さて、ベニテングタケの学名はどれか。

①Amanita virosa
②Amanita hemibaha
③Amanita puseudoporphyria
④Amanita muscarina

38.古代から現代まで、きのこは薬として 重宝されてきた。現在世界各地で薬用きのこが研究され抗がん剤の開発が進んでいる。きのこ名と薬用成分名との組み合わせで正しくないのはどれか。

①シイタケーレンチナン
②スエヒロタケ-シゾフィラン
③マツホド-パキマン
④カバノアナタケークレスチン

39.中枢神経に作用するシロシビンやシロシンを含むきのこを所有することは「麻薬及び向精神薬取締法」違反となります。次のきのこで持っていても大丈夫なきのこはどれでしょうか。

①アイゾメヒカゲタケ
②ワヒダタケ
③トフンタケ
④ヒカゲシビレタケ

40.タンパク質分解酵素が含まれているため、ハンバーグなどに加えると、ふっくら軟らかく仕上げる事が出来るきのこは何か。

①マイタケ
②シイタケ
③エノキタケ
④ブナシメジ

41.作曲家のチャイコフスキーは大のきのこ好きだったとの記録が残っている。彼が森の中で出会い「全部俺の物だ~!」と叫んだときのきのこは何であったと言われているか。

①キンチャヤマイグチ
②アミガサタケ
③クロラッパタケ
④ヤマドリタケ

42.ヤグラタケの中央部の粘土褐色の紛塊をなんと呼ぶか。

①胞子
②厚膜胞子
③子のう胞子
④担子胞子

43.シイタケに含まれない成分はどれか。

①レンチオニン
②エルゴステロール
③ビオチン
④エリタデニン

44.国立がんセンターが過去に行ったがん細胞増殖抑制試験でトップの成績を残したきのこは何か。

①ヤマブシタケ
②メシマコブ
③ハナビラタケ
④アガリクス

45.シモフリシメジの学名はどれか。

①Tricholoma saponaceum
②Tricholoma muscarium
③Tricholoma ustale
④Tricholoma portentosum

46.Auricularia auriculaの学名を持つきのこは何か。

①アラゲキクラゲ
②ハナビラニカワタケ
③キクラゲ
④ニカワハリタケ

47.ドクヤマドリタケの特徴を述べた次の文の中で、間違っているのはどれか。

①標高1500m以上の亜高山帯の針葉樹林帯に発生する
②傘の周縁は内側に巻いている
③菅孔及び黄色の肉に青変性がある
④傘表面は多湿時に粘性がある

48.きのこの調理法で間違っている文はどれか。

①きのこは調理前は水に漬けたりせずに布巾でさっとゴミを除く程度にする方が美味しい
②きのこをマリネするときは、できるだけ生でマリネ液に漬け込む
③きのこを加熱するときは60~70度の温度でゆっくり加熱する方がうまみが出る
④生のシイタケも使う前に日光に当てると栄養価がUPする

49.冬場になると人気の沢山のきのこを使ったきのこ鍋。中国の数十種類のきのこを入れるきのこ鍋がオリジナルです。このきのこ鍋が名物の中国の地方は何処か。

①四川省
②浙江省
③雲南省
④福建省

50.きのこは、生態系の中で分解者として重要な役割を果たしています。腐生菌は樹木を分解し、土に戻す働きをしていますが、木材成分の中で、きのこ以外の他の微生物ではほとんど分解出来ず、きのこだけが分解出来ると言われる成分はどれか。

①タンニン
②リグニン
③セルロース
④へミセルロース

 
 
回答は下にあります ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 
 
 
 
 
 

【解答】
1.③ニガクリタケの主な毒成分はファッシキュロール
2.③Armellaria melleraはナラタケ
3.③滋賀県
4.②ヒトヨタケ
5.②柄の長さは10~15cm
6.④ヒラタケ属
7.②ブナハリタケ
8.③イヌセンボンタケ
9.③クサウラベニタケ
10.①グレナダ cf.p111
11.④アンズタケ
12.④松尾芭蕉cf.p 96
13.③オウギタケ
14.④凍結乾燥標本 cf.p107
15.③黄占地・・・他の「シメジ」の表記は「湿地」なので違和感を持った。間違いかなといろいろ調べてみたが、「北陸のきのこ」の漢字和名も「黄占地」になってたので、問題にしてみた。
16.①ペリゴール
17.③ササクレヒトヨタケcf.p89
18.③サントメ・プリンシペ民主共和国cf.p111
19.②梅雨時
20.③オニフスベ
21.④キクラゲcf.p56
22.④二日酔いの軽減
23.②グアニル酸
24.①ツチカブリ
25.③手足の指等、体の末端部の激痛・・・これはドクササコ特有の中毒症状
26.④酵母菌
27.④sieni・・・ちなみにスロバキアではhubと言います。
28.③ハタケシメジ・・・シメジ科です。
29.④マスタケ・・・他は黄色
30.④エリンギ・・・中国で一番多いのはシイタケかな??
31.②10月15日
32.②胞子活動
33.④霊芝
34.②菌譜
35.③フクロタケ
36.①ヒラタケ
37.④Amanita musucarina
38.④カバノアナタケークレスチン・・・クレスチンはカワラタケ
39.②ワヒダタケ
40.①マイタケcf.p20
41.④ヤマドリタケ cf.p66
42.②厚膜胞子
43.③ビオチンcf.p30,38,39
44.②メシマコブ
45.④Tricholoma portentosum
46.③キクラゲ
47.④傘表面に多湿時に粘性がある・・・傘表面はビロード状で粘性はありません。
48.②きのこをマリネするときはできるだけ生で漬け込む・・・マリネもオイル漬けも必ずゆでてから
49.③雲南省
50.②リグニン cf.p154

Facebook コメント

Follow me!

きのこ検定対策その5「キノコ検定1級練習問題を作ってみました」” に対して5件のコメントがあります。

  1. 根田仁ら より:

    ↑答えが複数ある問題、答えののない問題、何を問うのか不明の問題が散見されますね。

    1. いりさじょうじ より:

      コメント有難うございます。
      何個かはそういった「複数ありそうなもの」はクリアしたつもりでしたが、、今でもありますか、、、
      もしよければ教えていただけないでしょうか?
      ※キノコの検定本に完全に則ってるので、検定本が違っている、という可能性もあるんです(苦笑)

      1. 根田仁 より:

        「選択肢はすべてあてはまる」とか、「あてはまるものはない」が正解という問題かもしれませんね。そういう問題も面白いです。

  2. 根田仁 より:

    たいへん失礼いたしました。

    1.次の毒キノコと有毒成分の組み合わせで間違っているのはどれか。
    → 選択肢は、すべて○○酸となっていますが、「アマトキシン酸」というのはあるのかな?
      「イルジン酸」とツキヨタケの毒成分の「イルジンS」、「イルジンM」とは違うのでは?

    2.次は身近なきのことその学名を組み合わしてみた。間違っているのはどれか。
    → 正解は③Armellaria melleaーナメコ で良いと思いますが、組み合わせが間違っているのか?学名のスペルが間違っているのか?

    4.アルコールと共に食すると、アセトアルデヒドの分解を阻害するコプリンを含むキノコはどれか。
    → ある成分を含むかどうか?多くの種は、調べていないのではないかと思います。
     ③ホウキタケ、④コウジタケは、どうなのでしょう?
     この場合、問題の文言は「・・・を含むことが知られているキノコ・・」ならよろしいかと思います。
    39.中枢神経に作用するシロシビンやシロシンを含むきのこを所有することは「麻薬及び向精神薬取締法」違反となります。次のきのこで持っていても大丈夫なきのこはどれでしょうか。
    も、同様です。②ワヒダタケは、含有していないことを確認したのでしょうか?

    9.次のキノコのうち、3種は見た目の特徴が共通している。外れるキノコはどれか。
    →3種に共通している見た目の特徴を
     「傘と柄がある」とすると、①カンゾウタケ
     「赤い子実体」とすると、③クサウラベニタケ
     他にも、「共通している特徴」を変えれば、別の答えになるかもしれません。

    14.キノコの標本を作製するにはいくつかの方法がある。シリカゲルを使用し、形状や色を綺麗に保てるのはどの標本か。
    →④凍結乾燥標本は、シリカゲルを入れても、色が褪せてきます。

    34.坂本浩然が著した、江戸時代で一番優れたきのこの図鑑と言われるのはどれか。
    →そもそも「江戸時代で一番優れたきのこの図鑑」は、「坂本浩然が著した図譜」なのか?
     これは、誰が何を基準にして言ったのか?人によって評価が違うかも?

    42.ヤグラタケの中央部の粘土褐色の紛塊をなんと呼ぶか。
    →①胞子も②厚膜胞子も正解ですね。「胞子」は「厚膜胞子」も含みます。
     また、「厚膜胞子」よりも「厚壁胞子」の方がよいです。

    などなど。

    気になったので、あえて、ご指摘しました。失礼、お許しください。

    今後もよろしくお願いします。

    1. モリーユ より:

      貴重なご指摘、ありがとうございます。
      この問題は実業之日本社のキノコ検定の「きのこ検定 公式テキスト」に忠実に作成しました。
      専門家からご覧になると「ちょっとなぁ!」の部分が沢山有るかと思います。
      ご意見を元に、ガイドブックの改訂作業が進むかもしれません。
      問題の問い方、選択肢等の問題点は、改善したいと思います。
      宜しくお願いします。

コメントを残す