石垣島のキノコたち(その4)

石垣島シリーズも今回で最後となります。
Facebook、Twitterにアップしながら、波多野さんや、高橋春樹さんの助言をいただきつつやっと記事らしいものになったこと、こころの底から感謝しております。
そして重ね重ねも思うことは

なんで、ワシ、光るキノコの姿、撮ってこなかったんじゃ!

ということ。
こんなにもモリノアヤシビという立派に光るキノコも見つけたし、他に光りそうな可愛いキノコたちにも出会えた。
それなのにその晩は、石垣島に住んでいる同級生と「うぇーーい!」なんて言いながらテビチを食べておったのでありました。

まぁ、それもめったに無いことなんだけどね(笑)

まぁしかし石垣島というところは、見に入るもの全てが新鮮で、ちょうどヤエヤマヤシ群落が見れる場所に行ったときにキノコではありませんが、こんなトカゲに遭遇。


サキシマキノボリトカゲと思われるもの

あまりの可愛さにシャッターを切りまくりました。
こやつ、僕がカメラを見ながらそーーっと近づいていっても一向に逃げようとしないんですね。たぶん「動くもの」しか見えないと思うんで、近づいて行ってるのが分からないんでしょうね。
ちょっと調べてみたのですが、こいつって、サキシマキノボリトカゲで良いんでしょうかね?
「木登り蜥蜴(とかげ)」というだけあって、この写真ではわかりにくいですが、がに股で木を登っていく姿は、いにしえの恐竜の姿というよりもむしろ滑稽で可愛らしく、ほんと見ているだけで「くすっ」と笑いがこみ上げてくるものでした。

さてさて、トカゲの話はこの辺りにしておいて、、、キノコの話に戻ります。

一枚目のキノコ、傘の表はこの様になっています。

全体の色は薄い黄色であり、
傘の中心になるほど褐色を帯びている。
また条線が傘の中心から波打つように深く刻まれていて、
乾燥気味である

傘の裏だけを見ていたら、ホウライタケ科のキノコに似ているのだが(実際に僕はオオホウライタケかその近縁種かなと思っていた)、実際には異なるらしい。

高橋さんの説明によると「ヒロハアマタケ」に外観が似ているとのこと。モリノカレバタケ属。ネットで検索すると、石垣島だけじゃなく、静岡県、大阪でも発見例があるみたいです。

肉眼的特徴: 傘は径 30-45 mm, 最初半球形で縁部は内側に巻き, のち饅頭形からほぼ平開し, しばしば中央部がやや凹み, 最初平坦であるがまもなく放射状に走る明瞭な扇状の溝線を表し, 最初白色粉状, のち次第に平滑になり, 幼時赤褐色のち縁部に向かって淡色になる。
肉は相対的に薄く (傘の中央部において厚さ 3mm 以下), 白色, 特別な味や臭いはない。 柄は 30-55×1-3 mm, ほぼ上下同大, 中心生, 痩せ型, 中空, 白色, 全体に著しい粉状を呈し, 基部は白色綿毛状菌糸体に被われる。 ヒダは上生~やや垂生し, 疎, 柄に到達するヒダは 13-18, 幅 5 mm以下, 白色または時に緑黄色~淡緑色を帯び, 縁部は平坦, 縁取りを欠く。胞子 
紋は白色。

「八重山諸島のきのこ」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~har-takah/Collybiaeffusa.html

キシメジ科モリノカレバタケ属のヒロハアマタケ、そしてホウライタケ科ホウライタケ属のオオホウライタケ。
似ているのはいわゆる「他人の空似」というやつなのだろう、、

ナヨタケ科のキノコ2種

ナヨタケ科、、、だけわかる(笑)

理由:なんかナヨナヨしている

こんなの書いたら絶対叱られるよね w

で、も一つ

ふむふむ、、、これはいかにも「イタチタケ」という顔をしておるな。

しかしだ、、、あれ、まてよ、、なんか頭に鱗片らしいものがついてないか??

あぶない、あぶない、、、また危うく良く見るキノコに名前を合わせてしまった。この鱗片は絶対意味あるんだから。これね、高橋さんのツッコミは無かったけどたぶん、別種なのだろう、、、きっとそうだ。

なので、ナヨタケ属の何か、としておく。

ツルタケの仲間

石垣島のキノコたち、最後を締めくくるのはテングタケ科のツルタケの仲間でした。
4月22日、関西ではテングタケの仲間はほぼ見ることができませんが、ここ石垣島ではオオツルタケの仲間とこのツルタケの仲間の2種類を見ることが出来ました。

関西において、少なくともツルタケの仲間たちの姿を拝めるのは6月の中旬以降ぐらいからなので、約2ヶ月ぐらい先行してツルタケが出ていることになる。

実を言うとフチドリタケゴタケ(Amanita rubromarginata Har. Takah.)が見れるかも知れない!と密かに思っていたのだが、残念ながら出会うことは出来なかった。
しかし、これだけ沢山の面白い種に出会えて大満足のキノコ散策となった。

次回は絶対に光るキノコを見に行こう!!!

Facebook コメント

Follow me!

コメントを残す